とまどいたいぺい

知られざる!? 台湾クラシック音楽文化の世界

【ラン・ラン】ピアノ界のスーパースター郎朗が贈る!ディズニーブックLive in Concert台北公演

中国が生んだ超スターピアニスト郎朗(ラン・ラン)さん、その世界的な大活躍から常に目が離せないアーティストですが、ちょうど今週は日本のテレビにも出演していました。2025年は日本でリサイタルを開くとのことで楽しみですね! ここ台北では、6月14日の…

【音楽観光@台北】“我的”台湾イチオシ観光スポット!國家兩廳院(国家両庁院)

大家好!ブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。 世界でも類を見ないほどの親日文化を持つ台湾ですが、昨今は日本でも台湾ブームが起きており注目が高まっています。海外旅行の目的地としても常に人気で、観光客を惹きつけてやまない魅力がいっ…

【アンドレイ・ググニン】数多くのコンクールを制したロシアの実力派ピアニスト 台湾リサイタルツアー!

2023年、2024年と、立て続けに国際コンクールで優勝したロシア出身の超実力派ピアニスト、アンドレイ・ググニンが先月、台湾の台南と台北でリサイタルを行いました。台北の公演に行ってまいりましたのでレポートいたします。 コンサートレポート 日時:2024…

【クラシック考察@台北】台湾流コンサートの楽しみ方🎵「演前導聆」とは?

大家好!こんにちは! ブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。 このブログでは「台湾のクラシック音楽文化」というニッチな視点から記事を書いておりますが、本日のテーマは台湾流クラシックコンサートの楽しみ方についてです。 クラシックに限…

【ブルース・リウ】ベドーヤ指揮 国家交響楽団とのショパンコンペティションツアー台北公演!

コロナ禍で異例の1年延期となった2021年第18回ショパンコンクールは、日本人ピアニストの大活躍と、コンペティターたちの華麗なる競演が大きな話題となりました。その優勝者であるブルース・リウ(劉曉禹)が昨年、ミゲル・ハース=ベドーヤを指揮に迎えた台湾…

【ダン・タイ・ソン】波乱万丈の世界的ピアニスト2024年台湾ピアノリサイタル

1980年ショパンコンクール伝説の優勝者、世界的大ピアニストである、ダン・タイ・ソンが、先日、台北と高雄にてピアノリサイタルを行いました。今月6月中旬からは日本公演も控えており、来日を待ち遠しく思っている方も多いのではないでしょうか。一足先に、…

【クラシック考察@台北】台湾おみやげ新定番!?ゆるキャラとクラシック音楽の巨匠たちがコラボ!台湾発雑貨ブランド「Some Music Design」

「クラシック考察@台北」では、まだまだ知られざる台湾のクラシック音楽文化について紹介していきたいと思います。今回は、台湾のゆるキャラ文化と音楽がテーマの雑貨ブランド「Some Music Design」(サムミュージックデザイン)のご紹介です。 台湾は「ゆ…

【ピョートル・アンデルシェフスキ】ピアノ✖️台北市立交響楽団✖︎インバル指揮!バルトークピアノ協奏曲第3番&ブルックナー『ロマンティック』

2024年は後期ロマン派の巨匠ブルックナーの生誕200周年! 台北市立交響楽団はこれを記念し「布魯克納200」(ブルックナー200)と銘打った音楽会シリーズや、講演会などのイベントを企画しています。 ちなみに今年同じく節目である55周年を迎えた台北市立交響…

【クラシック考察@台北】音楽と若者をつなぐもの 台湾で大人気!超ハイテンション🎶ピアノ系YouTuber江老師(ジャンラオシー)

前回の記事では反田恭平さんのラジオ番組からヒントを得て、台湾の若年クラシックファン層について書きました。今回はそのようなファン層と音楽をつなぐものとして、YouTuberに着目します! 今やYouTubeのコンテンツは、世界中で若者とクラシックをつなぐ重…

【ダイアナ・クラール】8年ぶりの台湾公演!ジャズクイーンのピアノに浸る大人ジャズナイト🎵コンサートレポート

ダイアナ・クラール2024年世界ツアー台北2daysコンサートが開かれ、初日に行って参りました。日本でのツアー日程を終えて、台湾にやってきたダイアナ・クラールさんですが、なんと8年ぶりに台湾に戻ってきたとのこと。歡迎回來! カナダ出身のダイアナ・クラ…

【クラシック考察@台北】反田恭平さんラジオで台湾を語る!台湾クラシックコンサートの不思議「どうして若い人が多い?」

反田恭平さんがMBSラジオ番組『Growing Sonority』で、リサイタルを行った台湾の印象について語っていらっしゃいます。 番組は惜しまれつつ最終回を迎えましたが、ありがたいことにYouTubeで過去の放送を聴くことができます。 こちらの#150放送回の中で、前…

【反田恭平】 待望の台湾リサイタルデビュー!オールショパンプログラムの一夜♪コンサートレポート

全世界の反田恭平ファンの皆様、お待たせいたしました。 いや、お待たせしすぎてしまいました。 昨年末行われた、反田恭平さんの台湾デビューリサイタルに行って参りましたので、レポートいたします。 2021年ショパンコンクール入賞の快挙以来、全台湾のクラ…

【クリス・ボッティ】Live in Concert!ジャズトランペットキングと素敵な仲間たちの台北ジャズナイト♪

クリス・ボッティ2024年ツアー、3月初旬BLUE NOTE TOKYOでの公演も大盛況のうちに終了し、中旬にはクリス・ボッティとその仲間たちが台湾にもやってきました。 クリス・ボッティと過ごす台北ジャズナイト、コンサートレポートです! www.youtube.com コンサ…

【ダニール・トリフォノフ】超絶技巧ピアノの鬼才!圧巻の台北リサイタル!コンサートレポート

日本でも大注目だったダニール・トリフォノフ、2024年ツアー。 日本公演日程の少し前に行われた台北公演を聴いて参りましたのでレポートいたします! www.youtube.com ロシア出身のピアニスト、ダニール・トリフォノフ。 2010年ごろから数多くの国際コンクー…

【角野隼斗】ピアノ✖️TSO台北市立交響楽団✖️インバル指揮 かてぃんのショパンピアノ協奏曲第1番

台湾生活で一番楽しみなのが、コンサート鑑賞 ご旅行、ご留学中の皆さまにもおすすめです! エリアフ・インバル指揮による、ピアニスト角野隼斗さんとTSO(台湾市立交響楽団)共演のコンサートに行ってきましたので、レポートいたします。 ピアニスト、Catee…